Neunomizuの日記

俺だけが俺だけじゃない

米国(短期)留学週記~三週~

米国(短期)留学週記~三週~

tags: 米国(短期)留学週記

無限に競技プログラミングをしていた...

こちらでは離散数学アルゴリズムの授業を取っているのですが,そこで非常にアルゴリズムが大事という話をされて(それはそう),自分に実装力がないというのもわかっていたので無限に競技プログラミングの問題を解いていた気がします?(いうほどでもないですけど)

返却された課題の点数が低くてガン萎えしていたのもあり,現実逃避も兼ねてやっていました(笑えない)

逆張りオタク

競技プログラミング自体は,学科でやっている人が多すぎて,やる気を失っていたのですがこっちではやっている人がいないしやはり流石に水色でないままはまずいだろということでやる量が増えました

ただ,個人的に思うこととしてAtCoder競技プログラミングというより数学という側面が強すぎて(特に僕のやっていたABCのC問題までは),やったはいいものの...という風に感じました

AOJやLeetCodeの方がデータ構造やアルゴリズムを聞いてくる問題が多いのでそちらをメインにやっていこうと思います(自分ならこれから始める人にはそちらを勧めると思う)

結局どの程度やったのか

ABCのC問題までと,ARCのA問題までを埋めました

見ての通り,自分は基本的に虚無だろうがなんだろうが下から埋めるというこだわり(?)があるようです

これからはABCのD問題を埋めていこうかなと思います(ARCのB問題と被っていないものを)

数学が弱いので相対的にはD問題の方が合っているような気がします(けどどうなんでしょう?)

蟻本もそのうち読もうと思うんですが,アルゴリズムの授業を受けてからにしようかなとか思っています

来週までの目標

他の人が毎週自分がやっていることを確認しているのを見て,なかなか面白いなぁと思ったので便乗します

ただ思うのですけど,こういうのって大体絶対にできない気がする(ガンバリマース)

  • 個人的なやつ
    • OCaml本を読み終える(3/4くらいまで読んだ)
    • 毎日ABCのD問題を最低1問やる(LeetCode,AOJの問題を合わせて3問以上やる)
    • コンピュータアーキテクチャの教科書を読み終える(3章くらいまで?読んだ)
  • 大関
    • 信号処理工学の過去問を一応やる
    • I実験のレポートを作成する
  • こっち関連
    • 金曜日までのこっちの宿題を水曜日までに終わらせる
    • アルゴリズムの中間試験が2週間後なので,復習をする
    • 課題をしっかりやる(2度目)

余談

実はEEICの授業が情報系を標榜している割には情報系のものが薄いなぁと思い,授業サイトを作っていました

ただ,"Google Sites"で作ろうとすると,簡単なもの(簡易的なHPなど?)は楽なのですが,授業サイトのようなディレクトリ構造が複雑な(?)ものだとかえって時間がかかりそうでやめました

最終的には学科の人間で編集できるように,Vue.jsで作ろうとしているのですが...(このクソ忙しいときに覚えることが多すぎる...) 誰か詳しい人に助けてほしいです...

授業サイトとか言っていますが自分がこっちで学んでいることのまとめや有名な教科書のまとめに過ぎないのであまりでかい口は叩けないです()