最近バイトを始めた
最近バイトを始めた
授業・実験が忙しい3年生
授業と実験に忙殺され記事を全然書けていませんでしたどうも.
バイトを始めたのでそれに関連付けて無理やり記事にしました.
どんなバイト?
大学の研究室のバイトです.
計算機科学の応用に興味があり,関連した研究室を探していたところ,ちょうど見つかったので,応募したら運良く入ることができました
WEB系にしなかったのは?
前のインターン(昨年夏)で覚えたことは「知識がないのに行ってもろくなことにはならない」ということでWEB系の知識がない中で,よくわからない会社のよくわからない業務を任されることだけは回避したかったのです.
そこで,実力を考えWEB系はやめときました.
ただ,サマーインターンではWEB系に応募する予定なので勉強中デスネ^^;(進捗がない)
バイトのお勉強
4月に始めたのですが未だに業務っぽい業務がなく,6/22から留学するけど大丈夫か?となっているのですがとりあえずいつ始まってもいいように最近バイトに必要な生物の勉強をしています.
ただ,生物ってよくわからない分子や固有名詞がいっぺんに出てきて頭がパンクしそうになるので,まとめノートを作りながら生物学の一般的な教科書を読んでいます
カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学 (ブルーバックス)
- 作者: デイヴィッド・サダヴァ,丸山敬,石崎泰樹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2010/02/19
- メディア: 新書
- 購入: 11人 クリック: 326回
- この商品を含むブログ (31件) を見る
1巻から読んでいますが,わかりやすいけど情報量が多いです(元々"LIFE"というアメリカの生物の教科書なのでアメリカンって感じです).
nya
今回は本当に内容がない...
次回に期待!
追記(5/15)
著作権的にまずそうなのでノートへのURLを消しました.ご了承ください