Neunomizuの日記

俺だけが俺だけじゃない

情報

SICPを第4章まで読んでLisp(Scheme)のしょぼいインタプリタを作った

SICPを4章まで読んだ結果 コンピュータの仕組みの興味が湧いたので,実際にプログラミング言語を動かすことが大事だと思い何かしらの言語のコンパイラを作りたいと思いました.噂によるとSICPという本がLisp方言のSchemeでコンパイラまで作るらしいので,春…

github.ioで自分のHPを作りました

github.ioで自分のHPを作りました. 題名の通りです. 前々からブログはこのはてなブログがあったのですが,自分のHPがなく企業へインターンの応募をする際やHP欄を埋めようとする際に面倒だったのでgithub.ioというgithubの提供するサービスを使って作って…

AtCoderで緑色になるまでにしたこと

AtCoderで緑色になるまでにしたこと どうもこんにちは.ABC120でようやく緑色になれました. 今回は自分が緑色になる軌跡などを話したいと思います. AtCoder Problemsの画面 自分がした緑色になるためには真似しない方が良いこと 緑色になるにあたり,あま…

Schemeのお手軽実行環境を作りましょう

手軽にSICP 最近の自分 大学生の春休みは長く,時間をかけて何かに取り組む良い機会ですよね. ということで最近私はコンパイラを作りながら計算機科学の基礎を理解したいなと思い,SICPをやっています. この本,非常にためになるなぁと(まだChapter1しか終…

(書評)「The Art of Readable Code(邦題:リーダブルコード)」〜これを読んで当たり前と思えることが大事

みんな〜読みやすいコード書いてるか! おすすめできる人 プログラミングをする「以前」に必要なことが知りたい人 変数名の付け方で悩んでいる人 自分のコードが人の目につく人 おすすめできない人 特になし 本の内容 コードを書くときに読みやすくするため…

EEIC2Aの授業を振り返る

EEIC2Aの授業を振り返る 2Aから始まったEEIC生活.情報畑に興味があって入った理転組(しかも物理は嫌い)の視点から見てみようと思います. EEICの憂鬱 1限が多い 1限が多いです.普通に推奨された時間割を履修すると毎日1限があります.しかも東大の1限は8:3…

(書評)「プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造(通称:TLE本/AOJ本/螺旋本)」〜オンラインジャッジを使って効率的にアルゴリズムとデータ構造を学べる

競プロにハマってアルゴリズムとデータ構造を体系的に学びたくなったら おすすめできる人 効率的にアルゴリズムとデータ構造を学びたい人 アルゴリズムを実装したい人 C言語とC++の基本的な文法(構造体,ポインタ,クラスまで)がある程度理解できている人 お…

JupyterでJuliaとRが使えるようにしました

JupyterでPythonだけじゃなくJuliaとRも ささっとPythonのコードを実行したいときによく使うJupyter. 今回は流行りのJuliaとRもJupyterでささっと使えるようにしました. RはRstudioという優秀なIDEがあるのですが,これを開くまでもないけど使いたいときに…

Visual Studio Codeの設定をいじった

Visual Studio Codeの設定をいじった 自動Formatの設定 VSCodeでコードを打っているときに自動に整形してくれないかなと思い,ちょっと設定をいじりましたというお話です. Macで英語環境の人 Command + ,をVSCode上で押して,Settings.json上で編集します.…

(書評)「6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 コマンドの基本操作を身につけよう」〜プログラミングをするなら最低限の知識

おすすめできる人 UNIXコマンドを覚えたい人 プログラミングはしたことがあるけどまだシェルでの操作に慣れていない人 Mac/UNIX系のOSの人 おすすめできない人 プログラミングを始めたい人 Emacs以外を認めない人 Windowsを使っているパソコン初心者 本の内…

茶色になるまでにしたこと

頑張らない一年にします AtCoderでようやく茶色になりました AtCoderのレーティングの相場に関してはこちら 3連休ということもあってか企業主催のratedのコンテストが週末に2回連続あり,そこで... 茶色になったのは土曜日のコンテスト ということで,ようや…

アドベントカレンダー24日目 EEICコンパイラ部への予習

advent_function.md アドベントカレンダー24日目 EEICコンパイラ部への予習 eeic (東京大学工学部電気電子・電子情報工学科) Advent Calendar 2018 その2の24日の記事を書かせていただきます. 記事を書いた動機 基本的に強い人についていけば同じ程度には…

(書評)プログラミング言語Gaucheの感想(詳しい版)

初めに 前回もこの本に関する感想を書いたのですが,メモが残っていたのでそれを遺します. 全部は読んでないですし,章ごとに内容の密度が全然違うと思いますがご了承ください... 5章まで 環境設定やこの本で扱う関数型言語Schemeの話,処理系Gaucheの話が…

(書評)「SICPを始めたかったからプログラミングGaucheを読んだよという話」〜SchemeでWebアプリケーションまで作りたい人向け

おすすめできる人 Schemeというプログラミング言語でWebアプリケーションまで作れるようになりたい人 他のプログラミング言語を触ったことがある人 Emacsを使っている人 おすすめできない人 Schemeに関して最低限の文法が知られればいいという人 プログラミ…

EmacsとTwitterで時間を溶かす方法

EmacsでTwitterをしようという話 Emacsという沼 最近私はある沼にハマっています.それがEmacsです. このEmacsというのは本来はエディタのはずなのですが,色々とカスタマイズができ,その結果ほとんど環境と言ってもいいくらいのソフトとなっています. Em…

Atcoder Beginner Contest(a.k.a. ABC)でAB埋めが終わった

近況 最近投稿していなかったのは,主に風邪・中間試験・進捗のNASAのせいです. 今はすっかり元気になり,中間試験も終わったのでようやく自分の好きなことに打ち込めています. Atcoder Beginner Contest(a.k.a. ABC) これが上記の私が今打ち込んでいる好…

EmacsでのWakatimeの設定の仕方

Wakatimeとは プログラミングをしている時間を測ってくれる便利なツール. 公式サイト 今までXcodeやVSCodeだけに入れていたのですが,Schemeの勉強でEmacsも始めたのでEmacsにも入れてみました. ほとんど公式に書いてありますが… 一応公式ホームページにイ…

EmacsでのGauche環境設定(Emacs for Gauche for Scheme for SICP)

つよいぷろぐらまーになりたい...! SICPという本があってこれをやると「つよいぷろぐらまー」になれるらしい...しかもソースコードはSchemeっていう関数言語らしい...←つよそう(小並感) ということで「よし!SICPやりまくろう!」と私は思いました. しかし…

(書評)「スッキリわかるC言語入門」〜一番おすすめの入門書

おすすめできる人 プログラミングを始めたい人 C言語を始めたい人 C言語で開発をしたい人 おすすめできない人 C言語はある程度わかっている人 本の内容 対話形式で C言語の基本的な文法からC言語で開発をする方法までキャラクターたちの対話形式で説明してい…